外見に自信のない私が、一気にモテステージに立った方法:地雷行動除去編「清潔感がない」をやめる
こんにちは、福山宏です。
あなたは、女の子にモテるためには心が大事で、外見なんて関係ないと思っていませんか?
それ危険な考え方です。
確かに心があるからこそ、女の子に優しくできる。
しかし女性は、それだけではあなたのことを好きになってはくれません。
やはり外見は大事です。
そしてその外見を整えるためのテーマは「清潔感」です。
今回の地雷除去シリーズは、私のストーリーも交えて、「清潔感」の内訳と大切さについて書いていきます。
清潔感がないってどう言うこと?
この清潔感って、ニュアンスで捉えて欲しいというか。
実際に、体を綺麗に洗っていると言うことだけではないんです。
女性が清潔感を感じる、あるいは読み取るポイントは以下の通りです。
- 服のサイズが合っていない
- 靴が汚い
- 口臭がある
- 髪型が整っていない
- 爪が長い
これらは男性から見ても「???」となることが多いですね。
服装については、めちゃくちゃ奇抜なオシャレをする必要はありません。
サイズが合っていて、単調なファッションじゃなければいいです。
それと、若い雰囲気を出そうとアルファベットがプリントされているものも、実はあんまりです。
シンプルだけど、色使いや重ね着をするだけで、グッと清潔感がでますよ。
靴が汚いと言うのは、結構言われますよね。
全体が整っているのに靴だけ汚いと、余計に目立ってしまいます。
綺麗にしておくのと、きている服とのマッチングも大事ですね。
スポーティな服にはローカットのスニーカーもいいですね。
フォーマルじゃないにしても、ジャケットや襟があるシャツならば、カジュアルな革靴がいいですね。
口臭、髪型、爪。
これも結構見られています。
口臭はもう黙っていても辛い。
食べ物のこともあるでしょうけれど、ひとまずはまめに歯を磨きましょう。
髪型については、行きつけのヘアサロンでスタイリストさんと相談しましょう。
一番手っ取り早く、あなたに似合った髪型にしてくれます。
あとは爪!
爪が伸びているだけならまだいいんです。
爪の中にアカが溜まっていたら、これは汚い感じですよね。
まめに切っておくことをお勧めします。
外見を整えて感じた成果
私には、外見を整えることで実感したことがあるんです。
それ以来、最低限の身だしなみには、気をつけるようになりました。
モテたくて仕方なかったある時期、ファッションコーディネーターに服を丸々選んでもらったことがあったんですね。
20代の頃にダンスが好きで、30歳を過ぎてもヒップホップ系のダボっとした服を着ていました。
しかし、ファッションコーディネーターさんに選んでもらったのは
- ストレートの濃紺のデニム
- シンプルな丸首のインナーシャツ
- 上に羽織るカーディガン(グレー、オレンジ)
- テラードジャケット
今まで全く選ばなかった服でした。
めちゃくちゃ違和感がありました。
しかし「清潔感」という言葉がぴったりの服装でした。
そして、かねてから行こうと思っていたアロマ系リラクゼーションサロンに、その服を着て行ったんです。
そうしたらどうでしょう!初対面の(おそらく20代中盤の)女性スタッフから
「福山さん、おしゃれさんですね」
と言われたんです!
これに本当に驚きました。
服を変えた当日の出来事で、「これから絶対に外見を疎かにしないぞ!」と決意した瞬間でした。
外見は一番外側にある内面にして、周りへの気遣いの表れと言ってもいいです。
ま、難しいこと言わずに、女の子の反応が上がるなら
「清潔感」
醸し出していきましょう。
女性は総合的に判断します。
女性は人を判断するときに、総合展で判断します。
一点豪華は通用しないと思っておいてください。
一点ものはあってもいいのですが、それも1点。
服装も1点、靴も1点、言動も1点と言った具合です。
全体的にバランスよく、最低限整えておくのが結局は地雷を踏まずに済みます。
あなたのこだわりの一点とともに、他のものも清潔に整えておきましょう。
まとめ
モテのステージに立つには、外見の清潔感を意識しましょう。
服装、靴、髪型、口臭、爪
これらを十分にケアして、モテていきましょう。
モテるための裏メルマガ
メルマガでは、モテるためのより濃いテクニックや裏情報を発信中!
- 若い子をゲットしたい!
- パートナーが欲しい!
- 狙ったあの子にモテたい!
お客様の声はこちら
・売上アップと人モテにつながる心と身体が手に入る
コーチングメニューはこちら
・ビジネスマンのためのメンタルアップに
心と身体の健康講座・企業研修編(準備中)
・私の想いと、仕事に至るまでの経緯
コーチ福山 宏プロフィールはこちら
・メルマガ「自信がなくてもオジサンでも!狙ったあの人から圧倒的に好かれる自分になる方法」
メルマガ登録はこちら
==============
コーチング×武道魂(脳科学・心理学×禅・鍛錬・マインドフルネス)
THE ART OF MIKIRI
自身を知り、相手を知る、世界を知り、自らも相手も、高みへと導く。ㅤ
==============
好感力マネジメント協会認定 好感力トレーナー
NSCA認定パーソナルトレーナー
JFTA認定ファンクショナルトレーナー