ありたい姿に向かって進む時の落とし穴
こんにちは、福山宏です。
先日、10年らいの後輩とお茶をしたんです。
彼らには今、熱い思いで取り組んでいることがあって。
変化の時でもあるようで、色々模索していました。
あまりの熱意に、ついついこちらもコーチングモード(笑)
終わり頃には、スッキリしたようで、これからも邁進していきそうな予感です。
ありたい姿を描けばドリームキラーが現れる
ありたい姿を描いて、計画も立てて、進もうとした時。
思わぬまわりからの忠告や反発、やめといたら?という人が現れることがあります。
それが親しい人だったり、親だったりしたらがっかりしますね。
だけど、これには理由があります。
ある意味仕方なくて、そこを乗り越えていく時です。
ありたい姿を描くって、これまでの自分の考え方や振る舞い、方向性を変えて進むことが多いと思います。
コーチングでは「手放す」なんて言います。
ここまで生きてくるために考えたこと、この方がうまく進むと思って我慢したことや人間関係もあるでしょう。
慣れ親しんだ考え方を捨てるときは、例えこれまで好きで付き合っていた人とも、意見が合わなくなることもあります。
さっきの我慢とは違って、それまでは似た考え方や捉え方をしていたから、一緒にいたわけですからね。
ドリームキラーは必然!だけど悪者じゃない
自分の本音の本音や価値観が変わった時、または我慢していた本音を表に出した時。
それまでのあなたとは違う姿や言動になる。
だから周りは???!!!と違和感を覚え始めます。
心配とか、批判とか、そんな向かい風が吹き荒れますね。
しかし、ここで諦めては、ありたい姿になれません。
あなたが現状に違和感を感じて、周りがそれにまた違和感を感じての反応だもの。
心配はもちろん、批判してくる人でさえ、これまでと違うあなたを思いやっているにすぎないから。
そんな中で、それでも変わったあなたを応援してくれる人は、これからも長く付き合っていける人でしょう。
そうじゃない人は、残念だけど距離をとる人なのかもしれない。
じゃ、具体的な行動は?
色々モヤモヤするでしょうね。
なんでわかってくれないんだ?とか、自分が間違っているのかな?とか。
だけど、諦めないでください。何度でも言います!
現実問題として、すぐに変えられないこともあります。
今の仕事にとどまらなければならないこともあるでしょう。
生きていく上では、そこを守る必要もあります。
もしあなたが、せっかくありたい姿を描いて進み始めているのに、止まらざるを得ないとししても
自分の感性と方向性を全肯定してください。
自分の本当の望みや方向性からしたら、現状は「違和感がある」ということを、ちゃんと受け止めて進みましょう。
虎視淡々と進むとか
周りに自分の思いや計画を伝えるとか
その上で交渉するとか
グッと我慢していつかその場所から離れる時を待つとか
思い込みや固定概念を手放してみるとか
必ず、自分も周りも変化する時がきます。
まとめ
ありたい姿で進もうとしら、ドリームキラーは9割型現れる
ドリームキラーは今までのあなたに、違和感と老婆心を持った人たち
自分の感性と方向性は否定せず進もう
お客様の声はこちら
・売上アップと人モテにつながる心と身体が手に入る
コーチングメニューはこちら
・ビジネスマンのためのメンタルアップに
心と身体の健康講座・企業研修編(準備中)
・私の想いと、仕事に至るまでの経緯
コーチ福山 宏プロフィールはこちら
・メルマガ「経営者、起業家向け!売り上げUP、貢献心、人モテにつながる集中力と身体を手に入れる方法」
メルマガ登録はこちら
・コーチで個人事業主な福山のラジオ
stand.fm
==============
コーチング×武道魂(脳科学・心理学×禅・鍛錬・マインドフルネス)
THE ART OF MIKIRI
自身を知り、相手を知る、世界を知り、自らも相手も、高みへと導く。ㅤ
==============