HSPってどんな人?心理カウンセラーさん向け勉強会開催しました!
こんにちは、福山宏です。
私が初めて本格的に触れた心理学が、フラクタル心理学でした。
そのフラクタル心理学のカウンセラーさん向け勉強会で、HSPをテーマに勉強会を開催していただきました。
今回、勉強会の陣頭指揮をとって頂いたのは、荒井あゆみさん。コーチにしてフラクタル心理カウンセラーさんです。
みなさん、心理カウンセラーということもあり、真剣に聞いていただけました。
- HSPがどんな人なのか?
- もしカウンセリングを受けてくれたら、どんな風に接したらいいのだろう?
と言った、カウンセラーさん目線が主だったように思います。
私自身、HSS/HSPですので、自分の視点も交えてお伝えしました。
- 気質
- 気質の所以
- その上に出来上がるであろう性格の特徴
などなどについてす。
昨年、HSPがメディアでも取り上げられ、ピックアップされたところが、性格的なところばかりでしたね。
「気を使いすぎて疲れやすい」「物事を頼めない」「空気を読みすぎる」「優しすぎる」「生きづらい」
そんな面が強調されてしまい、随分と弱々しいイメージが定着してしまいました。また、「我慢しろよ」「気にしすぎだ」という反論も多く出てしまいました。
しかし、HSPはそんな弱いばかりではありません。
- 感覚の敏感性を持つ方は、アーティスト、料理人、カラー関連。
- 繊細な共感性を持つ方は、カウンセラー、コーチ分野。
- 洞察力のある深く細かい処理をする人は、税理士、行政書士などの士業。
- 番外編では、お坊さんなど。
などなど、様々な分野で活躍しています。
基本的な特徴や由来とともに、本来、一定の方面に高い才能・能力を持っていることも、しっかりとお伝えしました。
とかく、敏感で、繊細で、疲れやすいのも事実です。しかし、思い込みや信じ込みを外せば、HSPの気質や能力は最強の武器になります。
その気質や、デフォルトで備わった機能は、圧倒的な才能です。
これを読んでいるあなたが、もしカウンセラーさんだったら、是非そんな視点で接してみてほしいと、思います。
フラクタル心理カウンセラーのみなさん、この度はありがとうございました。
追記
ご参加いただいたカウンセラーさん、Facebook・ブログでご活躍中です。
宮堂嘉代子先生Facebook、アメブロ「やったー!子育て完了!人生これからが楽しい♡」
お客様の声はこちら
・売上アップと人モテにつながる心と身体が手に入る
コーチングメニューはこちら
・ビジネスマンのためのメンタルアップに
心と身体の健康講座・企業研修編(準備中)
・私の想いと、仕事に至るまでの経緯
コーチ福山 宏プロフィールはこちら
・メルマガ「自信がなくてもオジサンでも!狙ったあの人から圧倒的に好かれる自分になる方法」
メルマガ登録はこちら
==============
コーチング×武道魂(脳科学・心理学×禅・鍛錬・マインドフルネス)
THE ART OF MIKIRI
自身を知り、相手を知る、世界を知り、自らも相手も、高みへと導く。ㅤ
==============
好感力マネジメント協会認定 好感力トレーナー
NSCA認定パーソナルトレーナー
JFTA認定ファンクショナルトレーナー