ネガティブな感情、感覚を悪者扱いしないで!という話。
● ネガティブな感情、感覚を悪者扱いしないで!という話。
僕は、パーソナルトレーナーとして仕事をしていますが、コーチングで、人の心を扱う仕事もしています。
一昔前は、ポジティブ全盛で、ネガティブな感情を消すべき!といった傾向がありました。
ただ、僕は思います。それは燃え尽き症候群を作ってしまう、危険な行為だと。
なんでもプラスに捉えて、元気よく前に進むって、非現実的です。
例えば、欠乏感。
これ、あるからこそ、自分はどうなりたいんだ?と気づくきっかけになります。
よく言われるのは
「欠乏感は、自己肯定感が低い状態だから、そんなものは捨てて、自分のやってきたことを認めよう」とか。
これは、まだマシ。ともすれば
「欠乏感を持つのはよくないから、そもそも大きな希望を持つこと自体、やめてしまおう」
って、経験するという選択自体を捨ててしまう人もいる。
これでは、本末転倒。
欠乏感に限らず、ネガティブな感情は、今のままだと、なんか立ち行かなくなるよー、という自分からのサイン。
仲良くしない手はないわけです。
何が足りないと思うから、欠乏感を感じているんやろ?本当はどうなりたいの?
欠乏感を味方につけて、自分の本音と向き合うのがいいですね。
そうすると、自分が本当に望む、未来が見えてくる。
見えてくれば、どうやったら手に入るかな?と手段や手法、行動内容を、洗い出して、あとはやるだけ。
武道でも、敵を叩き潰すのが目的ではないんです。
闘いを起こさない、相手を知るために関わり、相手を知ったなら、仲良くできるわけです。

仲良くできたら、敵対ではなく、新しい関係が築けます。
だから、自分の中から湧き出てくる、ネガティブな感情は、一旦、何を主張してるのか、知るために、受け止めてあげてください。
勝つ方法を知るのではなく、負け方をしり、死に方を知る方が、人生うまく行くんです。
あなたの、今のモヤモヤって何ですか?それは、何を知らせようとしてくれているのかな?
お客様の声はこちら
・売上アップと人モテにつながる心と身体が手に入る
コーチングメニューはこちら
・ビジネスマンのためのメンタルアップに
心と身体の健康講座・企業研修編(準備中)
・私の想いと、仕事に至るまでの経緯
コーチ福山 宏プロフィールはこちら
・メルマガ「自信がなくてもオジサンでも!狙ったあの人から圧倒的に好かれる自分になる方法」
メルマガ登録はこちら
==============
コーチング×武道魂(脳科学・心理学×禅・鍛錬・マインドフルネス)
THE ART OF MIKIRI
自身を知り、相手を知る、世界を知り、自らも相手も、高みへと導く。ㅤ
==============
好感力マネジメント協会認定 好感力トレーナー
NSCA認定パーソナルトレーナー
JFTA認定ファンクショナルトレーナー