冷静に考えるには、体のケアも必要です。

前回、好きなことで飯を食うには、たくさん問いかけて、考え、判断する必要があると、書きました。

私思うに、丁寧に問いかけ、冷静に考え、判断して、行動に移すことを、健全に繰り返すには、身体が正常である必要があります。

そのために、身体のケアが必要です。

何故なら、体の癖は、思考、感情へも影響を与えているし、思考の癖が、体に影響を与えるからです。

人は、出来事によって、恐怖を感じて、体を萎縮させたり、悲しみを感じて、うなだれたりしますね。

出来事への反応の結果、とった姿勢によって、わかりやすく言えば、肩が凝ったり、腰痛になったり、胃が痛くなったりします。

それが過ぎれば、病気になります。

腰痛の原因は怒りだとか、ガンも思考の結果だ、と言われる経路は、ここにあります。

だから、心と身体は、同じものだと捉えて、どちらも、丁寧に真剣に扱いながら、進んでいく必要があるのです。

武道、トレーニング、心理を学び、真剣に自分と向き合うことで、見えてきた、世の中の原理原則。

そして、その原理に沿って、自分を動かしてみる。

望む形を作ってみる。

達成して喜ぶ。失敗したら、悲しむ。わからない時は、模索のために苦しむ。

そんなことの繰り返しで、諦めずに進み、自ら掲げた理想を、手に入れる。

好きなことでメシを食うって、そういうことだと、思います。

・数々の喜びの姿が
お客様の声はこちら

・売上アップと人モテにつながる心と身体が手に入る
コーチングメニューはこちら

・ビジネスマンのためのメンタルアップに
心と身体の健康講座・企業研修編(準備中)

・私の想いと、仕事に至るまでの経緯
コーチ福山 宏プロフィールはこちら

・メルマガ「自信がなくてもオジサンでも!狙ったあの人から圧倒的に好かれる自分になる方法」
メルマガ登録はこちら
 

==============

コーチング×武道魂(脳科学・心理学×禅・鍛錬・マインドフルネス)
THE ART OF MIKIRI

自身を知り、相手を知る、世界を知り、自らも相手も、高みへと導く。ㅤ

==============

好感力マネジメント協会認定 好感力トレーナー

NSCA認定パーソナルトレーナー

JFTA認定ファンクショナルトレーナー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です